院長・スタッフブログ
2015年11月19日 木曜日
熊本市・光の森・腸脛靭帯炎での痛み
腸脛靭帯炎(ランナーズニ―)は、ランナーに多くみられる、膝外側の痛みです。
腸脛靭帯は、大腿部(ふともも)の外側部にあり、膝蓋骨(膝のお皿)の下にまで
ある、靭帯です。

この黄色い部分です。
この腸脛靭帯が、大腿骨下端部の骨のでっぱりと摩擦を起こし炎症を起すのが
腸脛靭帯炎です。
フォームに癖があったり、足の着き方、シューズの摩耗、筋力不足、ストレッチ不足
筋疲労などなど。
痛みが出る前に、コンディショニングやリカバリー・ケアを行っていくことで
予防できることも多くあります。
痛みが出ていないときは、練習もバリバリできますが、痛みが出てしまうと
中々練習もできなくなることがあります。
日頃のコンディショニングを心掛けてください。
身体の痛み・コンディショニング・リカバリーでお悩みの際は
ご連絡ください。
ラジオ波温熱ハンドマッサージ
酸素カプセル
腸脛靭帯は、大腿部(ふともも)の外側部にあり、膝蓋骨(膝のお皿)の下にまで
ある、靭帯です。

この黄色い部分です。
この腸脛靭帯が、大腿骨下端部の骨のでっぱりと摩擦を起こし炎症を起すのが
腸脛靭帯炎です。
フォームに癖があったり、足の着き方、シューズの摩耗、筋力不足、ストレッチ不足
筋疲労などなど。
痛みが出る前に、コンディショニングやリカバリー・ケアを行っていくことで
予防できることも多くあります。
痛みが出ていないときは、練習もバリバリできますが、痛みが出てしまうと
中々練習もできなくなることがあります。
日頃のコンディショニングを心掛けてください。
身体の痛み・コンディショニング・リカバリーでお悩みの際は
ご連絡ください。
ラジオ波温熱ハンドマッサージ
酸素カプセル
投稿者 キャロット整骨院