院長・スタッフブログ
2018年10月23日 火曜日
痛みに対するアプローチ 其の四
上腕骨外側上顆炎・テニス肘(tennis elbow)
肘の外側に痛みが出ます。
【症状】
①雑巾を絞る
②ペットボトルのキャップをあける
③手の甲を上にして、物を持つ
④フライパンを持つ
などで痛みが出るのが特徴的です。
テニスをする方に多く、特にバックハンドで
ストロークするときに負傷するため、
テニス肘と言われています。
筋肉の線維が部分的に損傷することで、
その筋肉に対して負担がかかると
違和感や痛みが肘の外側にでます。
【アプローチ】
①カッピングでの筋膜リリース
②ラジオ波温熱
③超音波
④ハンドでの筋膜リリース
⑤キネシオテーピング
痛みがある状態で、お仕事やテニスを続けていると
治りが遅くなります。
ある一定期間は、治療をおこない、復帰までの
リハビリ・エクササイズを確実におこなう事を
おすすしています。
しっかり治療ができていないと、痛みがある状態で
生活を送ったり、スポーツをすることになります。
スポーツでの怪我は、防げることが多い為、いかに
コンディショニングを整えていくのかを一緒に考えて
みませんか?
痛みに対するアプローチ①
痛みに対するアプローチ② ⇦ クリック
痛みに対するアプローチ③

熊本パーソナルコンディショニングコーチ
肘の外側に痛みが出ます。
【症状】
①雑巾を絞る
②ペットボトルのキャップをあける
③手の甲を上にして、物を持つ
④フライパンを持つ
などで痛みが出るのが特徴的です。
テニスをする方に多く、特にバックハンドで
ストロークするときに負傷するため、
テニス肘と言われています。
筋肉の線維が部分的に損傷することで、
その筋肉に対して負担がかかると
違和感や痛みが肘の外側にでます。
【アプローチ】
①カッピングでの筋膜リリース
②ラジオ波温熱
③超音波
④ハンドでの筋膜リリース
⑤キネシオテーピング
痛みがある状態で、お仕事やテニスを続けていると
治りが遅くなります。
ある一定期間は、治療をおこない、復帰までの
リハビリ・エクササイズを確実におこなう事を
おすすしています。
しっかり治療ができていないと、痛みがある状態で
生活を送ったり、スポーツをすることになります。
スポーツでの怪我は、防げることが多い為、いかに
コンディショニングを整えていくのかを一緒に考えて
みませんか?
痛みに対するアプローチ①
痛みに対するアプローチ② ⇦ クリック
痛みに対するアプローチ③


熊本パーソナルコンディショニングコーチ
投稿者 キャロット整骨院