院長・スタッフブログ
2020年5月25日 月曜日
ジュニアクラス再開!
「NPO法人クラブきくよう」での、"ジュニア体育クラス"が6月より
再開できることになりました!
クラブきくようWEBサイト ←クリック
このクラスでは、小学生向けの「遊び運動」を中心に、
競技に必要な基礎体力や身のこなしなど 多様性を体験していきます。
コロナウイルスにより、自粛生活の期間が長くなりました。
子ども達にとっては、戸外でカラダを動かす時間がどうしても減少してしまいましたね。
体力が落ちたり、食生活が変わるなど、変化した面もあるかと思います。
私自身もようやく子ども達とカラダを動かせるのかと
ワクワクしているところです。
以前通りの生活に戻るのは、まだまだ時間ははかかりそうですが、
今やれることからコツコツとやっていくしかないのかなと
考えています。
感染拡大予防はしっかり行いつつ、
子ども達が、カラダを思い切り動かして伸び伸び活動できる時間にしたいと思います。
中学生、高校生の運動部、また、文化部の学生も
徐々にスタートするのではないでしょうか。
クラブきくよう ジュニア体育クラスでは、子ども達の
動きを教えるだけではなく、能力を引き出すことを考えて
いろんなことにチャレンジしていきます。
"出来る、出来ない"に関係なく、
チャレンジすることをより多く体験してほしいなと思っています。
体験会もおこなっていますので、ご連絡ください。
お問合せ先
NPO法人クラブきくよう
096-273-8488
YouTube ①ジュニア体育クラス
②ジュニア体育クラス
チャンネル登録よろしくお願いします。
再開できることになりました!
クラブきくようWEBサイト ←クリック
このクラスでは、小学生向けの「遊び運動」を中心に、
競技に必要な基礎体力や身のこなしなど 多様性を体験していきます。
コロナウイルスにより、自粛生活の期間が長くなりました。
子ども達にとっては、戸外でカラダを動かす時間がどうしても減少してしまいましたね。
体力が落ちたり、食生活が変わるなど、変化した面もあるかと思います。
私自身もようやく子ども達とカラダを動かせるのかと
ワクワクしているところです。
以前通りの生活に戻るのは、まだまだ時間ははかかりそうですが、
今やれることからコツコツとやっていくしかないのかなと
考えています。
感染拡大予防はしっかり行いつつ、
子ども達が、カラダを思い切り動かして伸び伸び活動できる時間にしたいと思います。
中学生、高校生の運動部、また、文化部の学生も
徐々にスタートするのではないでしょうか。
クラブきくよう ジュニア体育クラスでは、子ども達の
動きを教えるだけではなく、能力を引き出すことを考えて
いろんなことにチャレンジしていきます。
"出来る、出来ない"に関係なく、
チャレンジすることをより多く体験してほしいなと思っています。
体験会もおこなっていますので、ご連絡ください。
お問合せ先
NPO法人クラブきくよう
096-273-8488
YouTube ①ジュニア体育クラス
②ジュニア体育クラス
チャンネル登録よろしくお願いします。
投稿者 キャロット整骨院