院長・スタッフブログ
2019年12月30日 月曜日
年末年始のお知らせ
12月31日~1月3日まで休診
1月4日(土曜日)より、診療いたします。
本年もご利用いただきありがとうございました。
2020年も、皆様方の健康促進およびコンディショニングのサポートを全力でさせて頂きます!
1月4日(土曜日)より、診療いたします。
本年もご利用いただきありがとうございました。
2020年も、皆様方の健康促進およびコンディショニングのサポートを全力でさせて頂きます!
投稿者 キャロット整骨院 | 記事URL
2019年12月12日 木曜日
中学生・高校生のカラダメンテ!

学生スポーツに取り組んでいる子供たちの、カラダメンテをおこなっています。
日頃の激しいトレーニングで、傷んでいる身体をいい状態に回復させ、質のいい練習やいいパフォーマンスが
できるように、カラダメンテをおこなうことを進めています!
1、ケガの予防につながる
2、カラダに対する意識改善につながる
3、質のいい練習ができる
4、万全の陣日で試合に臨める
5、自信につながる
など
「怪我してないから」「痛くないから」などで、カラダメンテを怠っていると、ケガをしてしまう恐れが考えられます!
実際に、大事な試合直前に怪我をした学生を何人も見てきました。
現場レベルまで怪我しないためのカラダ作りやカラダメンテがまだまだ浸透していないのが現状です!
成長時期の子供のカラダは、成長が終わった大人とは違います。
ケガで好きなスポーツを続けることができなくならないように、常に変化に気を付ける必要があります。
お子様のお怪我やお身体のことでお悩みの際は、キャロット整骨院へご相談ください。

「ラジオ波温熱コンディショニング」

「高校生限定のコンディショニングコース」

投稿者 キャロット整骨院 | 記事URL
2019年12月 3日 火曜日
膝のスポーツ障害!!!
骨の成長時期に起こる、オスグッド病や骨の成長が終わった時期に起こるジャンパー膝などがあります。
陸上
サッカー
バスケットボール
バレーボール
ハンドボール
ベースボール
ラグビー
バドミントン
テニス
などなど
あらゆるスポーツでおこることがあります。
特に成長痛といわれるものは、軽視されているケースが多いです。
保護者の方で、「成長痛は誰でも起こり、成長時期だから仕方がない。」と思われている方が実際に多いです!
しかしそうではなく、きちんとしたケアや改善をしていかなければ、スポーツを続けることができなくなる場合もあります。
万が一、痛みを訴えることがあったら、ご相談ください。
改善のプランから復帰、そして、復帰後のトレーニングや身体の使い方などお伝えしていきます。

怪我の原因の一つでもある、膝周囲の筋肉・筋膜にアプローチする為に、「ラジオ波温熱療法」
「カッピングコンディショニングケア」で、機能改善・回復を目指していきます。
「ラジオ波温熱コンディショニング」
「カッピングコンディショニング」

この手技は、直接肌におこなっていきます。
ラジオ波温熱+カッピングコンディショニングの施術テクニックを熊本で受けることができるのは、当院だけです!
当院のオリジナルテクニックです!
中学生、高校生から一般の方までお体の痛みや機能改善でお悩みの際は、ご連絡ください。
陸上
サッカー
バスケットボール
バレーボール
ハンドボール
ベースボール
ラグビー
バドミントン
テニス
などなど
あらゆるスポーツでおこることがあります。
特に成長痛といわれるものは、軽視されているケースが多いです。
保護者の方で、「成長痛は誰でも起こり、成長時期だから仕方がない。」と思われている方が実際に多いです!
しかしそうではなく、きちんとしたケアや改善をしていかなければ、スポーツを続けることができなくなる場合もあります。
万が一、痛みを訴えることがあったら、ご相談ください。
改善のプランから復帰、そして、復帰後のトレーニングや身体の使い方などお伝えしていきます。

怪我の原因の一つでもある、膝周囲の筋肉・筋膜にアプローチする為に、「ラジオ波温熱療法」
「カッピングコンディショニングケア」で、機能改善・回復を目指していきます。
「ラジオ波温熱コンディショニング」

「カッピングコンディショニング」

この手技は、直接肌におこなっていきます。
ラジオ波温熱+カッピングコンディショニングの施術テクニックを熊本で受けることができるのは、当院だけです!
当院のオリジナルテクニックです!
中学生、高校生から一般の方までお体の痛みや機能改善でお悩みの際は、ご連絡ください。
投稿者 キャロット整骨院 | 記事URL
2019年12月 2日 月曜日
トレーニング=健康!!!
今年も残すところ、1ヶ月です!
大掃除をする方も多いのでないでしょうか!
この時期に意外に多い「ぎっくり腰」!
日頃とは違う動きをすることで、いろんなところに負担がかかることで怪我につながるケースが増えています!
ぎっくり腰になってしまうと、仕事や私生活に影響を及ぼし、憂鬱な日々を送ることにもなりかねません!
そこで、ぎっくり腰にを予防するためにも、日ごろからのトレーニングをお勧めします。
トレーニングとは、一般的に「筋トレ」のイメージがあるのでないでしょうか?
もちろん筋トレを指す場合もありますが、私が伝えていることは、「ストレッチ」「正しい動き」「無理なく続ける」などの方法です。
何もボディービルダーを目指すわけではないので!
「トレーニング=きつい」イメージがあるかもしれませんが、ここでいうトレーニングは「健康」を目的としています!
健康のために「トレーニングをする」「カラダを動かす」ということを、私は常日頃伝えています。
しかし、「きつい」「何をしていいのかわからない」「時間がない」などの理由で、していただけないケースも多いです。
トレーニングツールも必要ないし、テレビを見ている10分からでも始めることができます。
自分の体重を負荷にしてください!

難しくなんかないです。

十分に自分の体重で、トレーニングができます!
たるんだその身体に刺激を与えて
ぎっくり腰をしない身体を手に入れましょう!
そして、健康で笑顔で動ける毎日を一緒に作っていきませんか?
健康なカラダ作りをおこないたい方、または、学生や一般の方でスポーツパフォーマンスを向上させたい方など
ご相談がありましたらご連絡ください!
YouTube
大掃除をする方も多いのでないでしょうか!
この時期に意外に多い「ぎっくり腰」!
日頃とは違う動きをすることで、いろんなところに負担がかかることで怪我につながるケースが増えています!
ぎっくり腰になってしまうと、仕事や私生活に影響を及ぼし、憂鬱な日々を送ることにもなりかねません!
そこで、ぎっくり腰にを予防するためにも、日ごろからのトレーニングをお勧めします。
トレーニングとは、一般的に「筋トレ」のイメージがあるのでないでしょうか?
もちろん筋トレを指す場合もありますが、私が伝えていることは、「ストレッチ」「正しい動き」「無理なく続ける」などの方法です。
何もボディービルダーを目指すわけではないので!
「トレーニング=きつい」イメージがあるかもしれませんが、ここでいうトレーニングは「健康」を目的としています!
健康のために「トレーニングをする」「カラダを動かす」ということを、私は常日頃伝えています。
しかし、「きつい」「何をしていいのかわからない」「時間がない」などの理由で、していただけないケースも多いです。
トレーニングツールも必要ないし、テレビを見ている10分からでも始めることができます。
自分の体重を負荷にしてください!

難しくなんかないです。
十分に自分の体重で、トレーニングができます!
たるんだその身体に刺激を与えて
ぎっくり腰をしない身体を手に入れましょう!
そして、健康で笑顔で動ける毎日を一緒に作っていきませんか?
健康なカラダ作りをおこないたい方、または、学生や一般の方でスポーツパフォーマンスを向上させたい方など
ご相談がありましたらご連絡ください!
YouTube
投稿者 キャロット整骨院 | 記事URL
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (17)
- 2019年1月 (15)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (13)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (16)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (14)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (9)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (13)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (17)
- 2013年7月 (12)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (9)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (23)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (13)
- 2011年11月 (11)
- 2011年10月 (17)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (31)
- 2011年6月 (27)
- 2011年5月 (22)
- 2011年4月 (22)
- 2011年3月 (25)
- 2011年2月 (20)
- 2011年1月 (21)
- 2010年12月 (20)
- 2010年11月 (19)
- 2010年10月 (7)
- 2009年1月 (1)